コロナ禍によって新しい生活様式が広まっている中、結婚式も新しい様式へと変わってきています。本記事では、コロナ禍でも安心してもらえる結婚式を挙げる方法についてお伝えします!
コロナ禍でも結婚式を挙げることは可能?
新型コロナウイルスが猛威を振るう現在、結婚式は挙げても良いのか不安になりますよね。
特に、これから結婚式を挙げようと考えていたカップルにおいては、周囲の目が気になって中々決断できないカップルもいるかと思います。
しかし、コロナ禍においても工夫をすれば結婚式を行うことは可能です!
では、コロナ禍でも安心してもらえる結婚式を挙げる方法について解説していきます。
コロナ禍でも安心してもらえる結婚式を挙げる方法「受付編」
結婚式で来場した時にまず行うのが「受付」です。
しかし、受付は密になりやすく、感染拡大のリスクもあります。
では、幸せな結婚式にするための受付でやっておくべき方法についてご紹介します。
消毒と検温を徹底する
今では多くのお店が取り入れている消毒と検温ですが、結婚式においても消毒と検温は取り入れましょう。
少しでも熱があるゲストの方がいたら、式場には入れずに近くの病院へ向かわせることが大事です。
熱がある方、体調がすぐれない方は病院で検査をしてもらうように促しましょう。
感染予防アイテムセットを配る
結婚式の受付の際、来場者全員に感染予防グッズを渡す方法もあります。
感染予防グッズの例を挙げると、
- マウスシールド
- 携帯用アルコールスプレー
- ウェットティッシュ
などのアイテムを来場者に配ることで、感染予防に繋げることができます。
さらに、来場者にしっかり配慮していると印象を与えられるのもメリットです。
来場者の受付は「ゲストカード」を使う
結婚式での受付の際、来場者が名簿にペンで記入する形ではなく、ゲストカードを提示して来場をチェックする方法が望ましいでしょう。
ペンも色んな人が使い回す形になると、感染リスクが上がるためなるべく共有で使うものを減らすのも、感染対策になります。
密を避けるように受付を何回かに分ける
受付時も密になりやすくなります。
そんな時は、受付のタイミングを分けて行うことが望ましいです。
受付に「アクリル板」を設置する
受付は会話が多くなる場所でもあるので、透明のアクリル板を設置しておくと飛沫感染予防に繋がります。
コロナ禍でも安心してもらえる結婚式を挙げる方法「式場編」
結婚式の会場は、ソーシャルディスタンスを意識されているとは言え、大勢の人が入ります。
そうなると式場の中でも感染予防は欠かせません。
では、幸せな結婚式にするための式場でやっておくべき方法についてご紹介します。
参列できなかった方に向けてYouTube配信をする
このコロナ禍で、どうしても結婚式に参加できない方も多いはずです。
YouTubeで結婚式の様子を配信することで、来れないゲストへの配慮にもなります。
オンラインの時代であるからこそできる手段です。
歌やスピーチの際は距離を空け、マイクは都度交換する
結婚式では新郎新婦に向けてお祝いのスピーチをしたり、歌なども披露する場面がありますが、スピーチや歌の際は他の参列者や新郎新婦と距離を空けておくことが大事です。
また、スピーチや歌で使ったマイクは適宜交換し、使用したマイクを消毒してローテーションをする方法がおすすめです。
誓いのキスに工夫を入れる
結婚式において定番である誓いのキス。
しかし、コロナ禍において誓いのキスのやり方に工夫を入れなければなりません。
例えば、
- お互いのおでこにキスをする
- ほっぺにキス
- キスをしない
と、口以外の方法で行うか、誓いのキスはなしという選択もあります。
人生に一度の結婚式で、できれば誓いのキスをいれたいカップルは多いと思いますので、ほっぺやおでこにキスをするといった工夫も入れてみてはいかがでしょうか。
お酌を控える
結婚式では親御さんがあいさつまわりでお酌をすることがありますが、今のご時世においてはお酌を控えておきましょう。
また、ドリンクの回し飲みも避けるようアナウンスをしておいた方が良いです。
お見送りはテーブル毎に分けて行う
結婚式で新郎新婦が退場する際、密を避けるためにテーブル毎に分けてご案内すると良いでしょう。
テーブル毎でお見送りをすると密を避けられます。
まとめ
通常の結婚式に比べると制限が多くありますが、工夫次第で十分満足のできる結婚式を挙げられます。
新郎新婦の幸せと結婚を祝ってくれる参列者への十分な配慮を欠かさなければ、最高の結婚式になるはず。
コロナ禍で結婚に踏み出しづらいご時世ではありますが、今回ご紹介した方法を参考に、結婚式を挙げるかどうか検討してみてください。