結婚式お呼ばれの10代におすすめおしゃれパーティードレスレンタル5選

2025-04-08
結婚式に10代でお呼ばれしたら、何を着ればいいか悩みますよね。まだ手持ちが少ない年代でも、レンタルドレスを活用すれば、おしゃれでマナーに合った一着が手軽に見つかります。10代らしいフレッシュさと結婚式の格式を両立した装いがポイントです。式場に映える明るい色や若々しいデザインのドレスで、特別な日を素敵に演出しましょう。

おすすめ5選

Petit Lapin

お金のアイコン
3,850
/
2泊3日

Petit Lapin(プチラパン)は、「地球とお財布に優しい」がモットーのオンライン専門レンタルドレスショップです。

2泊3日で1,800円〜、日本最安を謳っておりますが、ほとんどのドレスは3,850円もしくは3,300円で、送料は1,000円 + 返却送料の実費が別途かかるので、最安を謳うほど安くはありません。

一般のユーザーから委託を受けたドレスを貸し出すことで経費を抑えているとのことです。

レンタルを検討される場合は、実際にかかる料金の合計金額をしっかりと比較することをおすすめします。

Petit Lapin オンラインストア

  • 営業状況:
    営業中
  • 事前予約は必須か:
  • 住所:
  • 最寄り駅:
    徒歩
  • 営業時間:
  • 定休日:
  • 電話番号:
  • 口コミ数(Google Maps):
  • 口コミ評価(Google Maps):

Empty Dressy

お金のアイコン
4,000
/
6泊7日

Empty Dressy(エンプティドレッシー)は、渋谷にある無人のレンタルドレスショップで、実店舗はあるものの、店員がいないということが1番の特徴です。

他のレンタルドレスショップでは月に100万円以上かかっている人件費が0のため、クリーニング代や消費税も込みで、4,000円(小物は800〜1,800円)という日本で最も安い価格を実現しています。

レンタル料金は安いものの、ドレスはSnidelやAimer、GRACE CONTINENTALなどのブランドものが中心です。

店員がいないため、好きなだけ試着をしたり、気兼ねなくキャンセルができたりするのもメリットですね。

24時間365日営業のため、仕事や大学に忙しい人や、地方から都内の結婚式・パーティーに参列する人にもおすすめです。

Empty Dressy 渋谷店

  • 営業状況:
    営業中
  • 事前予約は必須か:
    必須
  • 住所:
    東京都渋谷区渋谷1-6-7 ICIビル4F
  • 最寄り駅:
    渋谷駅
    徒歩
    5
  • 営業時間:
    24時間営業
  • 定休日:
    なし
  • 電話番号:
  • 口コミ数(Google Maps):
    242
  • 口コミ評価(Google Maps):
    4.5

Liliarge

お金のアイコン
4,980
/
4泊5日

Liliage(リリアージュ)は、オンライン専業のレンタルドレスショップです。

ワンピの魔法というレンタルドレスショップの姉妹店で、株式会社リダンダンシーによって運営されています。

サイト全体がシンプルで見やすく、Dorry Dollを中心に取り扱っているドレスも一律4,980円(送料は別途1,000円)なのでコスパも悪くはないと思います。

試着は不要で、ほどほどのクオリティと価格のバランスを求める方におすすめです。

Liliarge オンラインストア

  • 営業状況:
    営業中
  • 事前予約は必須か:
  • 住所:
  • 最寄り駅:
    徒歩
  • 営業時間:
  • 定休日:
  • 電話番号:
  • 口コミ数(Google Maps):
  • 口コミ評価(Google Maps):

おしゃれコンシャス

お金のアイコン
7,590
/
6泊7日

おしゃれコンシャスは、元準ミスインターナショナルの小山絵実さんが代表の株式会社ミスコンシャスが運営されているショップで、メディアへの露出も多くあります。

Aimerや組曲など、ファッションビルでよく販売されているブランドのドレスを取り扱っており、商品数も多いです。

Webサイトのトップには、2,900円~と書かれていますが、7,590円もしくは6,490円のドレスがほとんどで、送料も別途かかるので、そこまで安くはありません。

試着は不要で、聞いたことのあるブランドのドレスをオンラインストアで多くの中から選びたい方におすすめです。

おしゃれコンシャス オンラインストア

  • 営業状況:
    営業中
  • 事前予約は必須か:
  • 住所:
  • 最寄り駅:
    徒歩
  • 営業時間:
  • 定休日:
  • 電話番号:
  • 口コミ数(Google Maps):
  • 口コミ評価(Google Maps):

ワンピの魔法

お金のアイコン
5,980
/
3泊4日

ワンピの魔法は、オンライン専業の大手レンタルドレスショップです。

Liliage(リリアージュ)というレンタルドレスショップの姉妹店で、株式会社リダンダンシーによって運営されています。

累計10万人以上に利用されているだけあって、商品情報やレビューも充実しています。

オンラインストアでレンタルドレスを考えている方に広くおすすめです。

ワンピの魔法 オンラインストア

  • 営業状況:
    営業中
  • 事前予約は必須か:
  • 住所:
  • 最寄り駅:
    徒歩
  • 営業時間:
  • 定休日:
  • 電話番号:
  • 口コミ数(Google Maps):
  • 口コミ評価(Google Maps):

ショップ選びのポイント

パーティードレスをレンタルするに当たり、ショップ選びのポイントを紹介します。

税込・税抜

「表示金額は税込か、税抜か」は、トップページや商品ページには表記されていないことがあり、決済の確認画面で初めて消費税は○○円と記載していることもあるため、注意する必要があります。

貸出日数

「貸出日数は何日でどのようにカウントするか」も大事なポイントです。

2泊3日や6泊7日など、様々なプランを提供している場合、貸出日数毎に料金は変わるので、どの日程が適切かを考える必要があります。

また、同じ貸出日数であっても、どこからどこまでがその中に含まれるのかといったことも注意すべきポイントです。

特に配送の場合は、ショップが発送したタイミングで貸出日数のカウントが開始されるのか、ドレスを受領したタイミングでカウントが開始されるのか、といった点はショップによってまちまちで、返却の場合も同様です。

延長料金

「延長料金はいくらか」は、レンタルする際は延長するつもりがないことが多いと思うので抜けがちですが、支払金額が大幅に増える可能性があるため、気をつける必要があります。

1日につき定額でいくらか、もしくはレンタル料金の何%かといったことが多いです。

延長料金の金額によっては、同じドレスを再度レンタルする方が安くなるケースもあるため、返却をし忘れてしまい、延長料金が高くなってしまう場合は、ショップに交渉することをおすすめします。

配送の可否・送料

配送や郵送でのレンタルもしくは返却を考えている場合、「配送は可能か、可能な場合料金はいくらか」も全体の支払い金額に影響してきます。

レンタルするときは、実店舗で試着をしてレンタルすることが多いと思いますが、忙しい方や家が遠い場合は、配送での返却を検討する方もいるでしょう。

実店舗でレンタルする場合の返却送料は、実費になり、宅急便コンパクトなどに入る場合は700円前後、入らない場合は1,000円前後かかることが多いです。

また、本来元払いで配送する必要があるのにもかかわらず、着払いで返送してしまった場合は、ショップに受け取りを拒否され、送り主に荷物が戻り、その上、元払いで更に配送料を支払う必要が生じてしまうことがあるため、ご注意ください。

クリーニング代

レンタルドレスでは、クリーニングをしてから返却をするように求められることは基本的になく、「クリーニング代はいくらか」は理解する必要があります。

レンタル料金に含めるショップが多いですが、一部のショップは追加でクリーニング代を請求しており、1,000円〜2,000円のケースが多いです。

クリーニング代がかかる場合でも、支払画面までの分かるところに表示されていないこともあるため、最初に把握しておくことをおすすめします。

また、クリーニング代は表示価格に含まれているとしても、通常の使用では考えられないような汚れや傷ができた場合は、別途請求されることが一般的なので、「特別に汚れや傷ができた場合は追加請求があるか」も事前にチェックするといいでしょう。

保証金・身分証

「保証金の支払いや身分証の提出が必要か」も気にされる方は多いでしょう。

レンタルではショップの資産を一時的に預かることになるので、保証金や身分証のコピーを求められることがあります。

保証金は本当に返してもらえるのか、身分証のコピーは悪用される恐れがないのか、気にされる方もいらっしゃるかと思いますので、その際は、企業が運営しているサービスなのか、利用規約やプライバシーポリシーがWebサイトに載っているかをチェックするとよろしいかと思います。

10代がレンタルする場合のポイント

明るい色でフレッシュに

10代には暗い色より明るくフレッシュなカラーのドレスがおすすめです。

ピンクや明るいブルーなど華やかな色味は若さを引き立て、顔色も明るく見せてくれます。

写真映えは◎ですが、白は花嫁色なので避けましょう。

若々しいデザインを選ぶ

デザインは、10代らしいフレアスカートやレース使いなど若々しいものが似合うことが多いと思います。

可憐な印象を与えるディテールを選ぶと、年齢相応に可愛らしく華やかな装いになります。

逆に地味すぎるデザインだとせっかくの若さが活かせないかもしれません。

露出は控えめ上品に

肩出しやミニ丈など露出が多すぎるスタイルは避けましょう。

10代でも上品さが大切です。

膝丈程度のスカートや袖ありデザインを選べば、清楚で好印象なお呼ばれスタイルになります。

過度な露出を避ければマナー違反の心配もありません。

小物でバランス良く

ノースリーブのドレスにはボレロやストールを合わせて露出を調整し、小物でバランスを取りましょう。

靴やバッグはドレスの色味に合わせると統一感が出ます。

アクセサリーも派手すぎない上品なものを選べば◎

ヒールも無理のない高さを選べば安心です。

リーズナブルにレンタル

10代はドレスを着用する機会が少なく、身体の成長もあり、高価なドレスを購入するよりレンタルがお得なことが多いです。

レンタルなら必要なときだけ手頃な価格で利用でき、保管やクリーニングの手間も省けます。

例えば、Empty Dressyでは4,000円でドレスを借りられるため、財布に優しく様々なスタイルに挑戦できます。

10代でレンタルするパーティードレスおすすめ12選

1
2‍
3‍
4‍
5
6
7
8
9
10
11
12
試着・来店予約をご検討?
LINEで友達追加