いざ参列するとなるとどんな服装で行ったらいいのか分からない…なんてこともよく聞きます。実はゲストの服装にもマナーがあります。今回の記事では、結婚式に参列する服装の種類についてご紹介します。

レンタルドレスが全部コミコミで
4,000円/1週間 → 3,700円/1週間

和装

おめでたい席での服装としてまず思い浮かぶのは和装ではないでしょうか。

和装といっても種類があり、立場によって着るものが変わってくるため、難しいと懸念されることもしばしば。

ですが、華やかさがある和装は結婚式といったおめでたい場にふさわしい正装となるのです。

まずは、和装の種類をご紹介しましょう。

振袖

成人式で着られる和装はこちらの『振袖』に当てはまります。

袖のたもとが長いのが特徴で、『未婚の女性』が着る正礼装となります。

鮮やかな色味や着物全体に広がる柄が華やかなのが特徴です。

30代前後の女性が着ると「独身だと主張しているようで恥ずかしい」と懸念されがちな振袖でした。

しかし、最近の結婚式では、華やかさがあるとして既婚者でも敢えて友人と一緒に着ることもあるので、特に気にせず着ることが出来るようになってきています。

留袖

両家のお母様が着ている和装でよく見るのが『留袖』。

黒留袖

黒留袖は、『既婚の女性』が着る着物で、着物の中でも一番格式の高い正礼装とされます。

主に両家のお母様、おばあ様が着られることが多いです。

振袖とは違い、真っ黒な着物に柄が入るものになりますが、実は和装での「黒色」は「不動」の色とされ、「何者にも染まらないその家の代表」という意味が込められているため、黒の留袖が主流となっているのです。

色留袖

黒い留袖の他にも、桃色や若草色など、留袖自体に色味のついた『色留袖』と呼ばれる留袖もあります。

新婦の姉妹にあたる既婚者の方や年の近い親戚の既婚者の方で、着物を着たい方がいる場合は、こちらの『色留袖』を着ると華やかになるのでおすすめです。

訪問着

『訪問着』とは、上記で説明した色留袖よりも格式は低い準礼装にはなりますが、披露宴でゲストとして着るには十分な格式の着物となります。

留袖とは違い、前身ごろ全体に柄が縦に入っているため華やかさがあり、「着物が着たいけど、振袖だと少し恥ずかしい…」という方におすすめの着物です。

また、新婦のご姉妹にあたる方で、既婚であっても未婚であっても着られる着物になりますので、「留袖だと重たくなりそうで嫌」という方にもおすすめの着物になります。

今では、帯の形を「お太鼓」ではなく、振袖のような「飾り帯」にして華やかに着る着こなしも人気になってきているので、年齢問わず着ることが出来ます。

洋装

パーティドレスとして身近にある洋装ですが、実は時間帯による服装やヒールの形など、意外と細かなマナーがあることをご存知でしょうか。

新郎新婦からの「ドレスコード」と呼ばれる指定の服装がない限りは守っておきたいマナーがありますので、次はその洋装について知っておくべき最低限のマナーについてご説明します。

基本的なマナー

  • 白色はNG
  • 無地のドレス(レース袖、レースボレロなどの柄はOK)
  • 足先の出ないパンプスヒール(オープントゥはNG)
  • ナチュラルカラーのストッキング(黒ストッキングはNG)
  • ヘアスタイルはアップスタイル
  • 手持ちバッグ

時間帯によるマナー

昼(午前中から午後6時までの披露宴)

だいたいの披露宴はこちらの「昼」に当たる時間帯に当たります。

夜に比べ、守るべきポイントが多く、あくまでも主役は新婦であることを前提に控えめな華やかさを意識することがおすすめです。

  • 露出は控えめに(肩は出さない方が好ましいですが、ほとんどのパーティドレスはノースリーブだったりするので、その場合は、ショールやボレロを羽織りましょう)
  • ドレスの丈は膝にかかるかかからないかくらい(短くても膝上5㎝まで)
  • アクセサリーは控えめなパール系が好ましい(ストーンなどのキラキラ光る装飾は避ける)

夜(午後6時以降からの披露宴)

「夜」の時間帯での披露宴は、日が暮れてから盛大に行うことが多いですので、舞踏会のようなスタイルをイメージされると分かりやすいかと思います。

昼の披露宴に比べ、制限は少なく、外の暗さにも劣らない装いが求められます。

  • 肩の出るドレスもOK
  • ドレスの丈はロング丈~膝上5㎝まで
  • アクセサリーは煌びやかなストーンやビジューの物を

二次会

二次会の場合は、披露宴とは違いカジュアルな場でのパーティになりますので、披露宴の時のように服装についてはあまり気にする必要はありません。

ですが、おめでたい場であることと、主役は新郎新婦であることを忘れずに、カジュアルすぎず華美になりすぎない服装を意識しましょう。

  • 肩が出ていてもOK
  • ヘアスタイルもダウンスタイルでもOK
  • 動きまわるので、貴重品を持ち歩けるバッグがベスト
  • アクセサリー類もパールでもビジューでもゴールドでもOK

持ち物

主なもの

和装、洋装共に、持ち物はだいたい共通になります。

  • 袱紗(+ご祝儀)
  • アドレスカード(招待状の中に入っていることがありますので、当日までに必要事項を記入しておきましょう)
  • 貴重品
  • 化粧直しセット
  • ハンカチ、ティッシュ
  • 携帯、カメラ
  • これらが入るような小さなバッグやクラッチバッグ

披露宴では挙式会場からの移動や、お手洗い移動など、細かい移動が多くなりますので、大きな荷物は上着と共にフロントに預け、持ち歩く必要な貴重品類を小さなバッグに入れておくと持ち運びに便利です。

あると便利なもの

また、こちらの貴重品類のバッグとは別にもう一つ別に作っておくと便利な持ち物をご紹介します。

  • 移動用ヒール(+ヒール入れ)
  • 招待状、地図
  • 化粧ポーチ
  • ヘアセット直し道具
  • ボールペン(書き忘れがあった時用)
  • 簡易充電器

普段持ち歩いている必要なアイテムが主になるかとは思いますが、上記の持ち物がもう一つ別のバッグにあると、何かあった時に安心できることと思います。

紙袋やナイロン袋(エコバッグ)などに入れておくと、帰りに引き出物袋に収納しやすくなるのでおすすめです。

まとめ

和装については年齢・立場・既婚未婚などによって着たい着物が変わってくるものになりますが、大切なのはご自身の気持ちです。

洋装、和装共に、最近の結婚式では、昔に比べ格式や恰好のマナーといった仕来りが減ってきているのでそこまで神経質になる必要はありません。

ですが、主役のお二人や参列されるご親族、ゲストの方に不快な思いをさせないために必要なマナーになってきますので、知っておいて損はないかと思います。

当日、ご自身も会場にいる人たちが気持ちよく過ごせるような素敵なスタイルを見つけられるよう応援しています。