パーソナルカラー =「肌の色」ではない!!
よく「肌が黄色いから私はイエローベース!」などと言われがちですが、実はちょっと違います。
パーソナルカラーは、「自分にとって調和する(似合う)色味」のこと。
同じように「自分の肌が黄色い」と感じている人の中にも、黄色味がかった色を着て似合う人もいれば、逆にお肌が黄色く見え過ぎてしまう人もいます(そもそも日本人の大半が黄色人種ですし^^)!
自分の肌の色や血管の色と睨めっこして見つけるのはなかなか難しいので、色で顔映りがどんな風に変化するのかをサクッと知ってから、実際に顔色を見て変化をみるのがおすすめです ♪
4つのグループ
色はグラデーションで無限に存在するのできっちり分けるのは難しいのですが、パーソナルカラーでは色を大きく4つのグループに分けて見ていきます!

分け方の特徴はこちら↓

ちなみにイエローベース/ブルーベースとはこんな感じ↓

同じピンクでも、黄味寄りではコーラルピンクやサーモンピンクのようなオレンジに近く暖かみのあるピンク、青味寄りでは紫に近いクールなピンクになります。
これもグラデーションなので「真ん中くらい」もあります!
身につける色で顔色は変わる!
服やメイク、ヘアカラーなど、自分に身につける色が変わると不思議なことに「その色の特徴が肌に乗って」見えます!
物だと対比して見えますが、人だと「同化」してみえるのです。
そしてそれが「良く見える」人もいれば「悪く見えてしまう」人も。
例えばこんな風に変わって見えます!
▼イエローベースの色
- → 顔に黄味が乗って見える
- ◎ 血色が良くなり、健康的に見える✨
- △ お顔が黄色く、野暮ったく見える、茶クマが目立つ
▼ブルーベースの色
- → 顔に青みが乗って見える
- ◎ 透明感、色白効果✨
- △ 青白くなり、寂しいく不健康な印象、青クマが目立つ
▼明るい色
- → 影が飛んで明るくなる
- ◎ パッと明るい印象✨
- △ 影が飛びすぎて平面的に見える、輪郭が膨張して見える
▼暗い色
- → 影が出来る
- ◎ 立体感、小顔効果✨
- △ 影が出来すぎて暗い印象、クマや法令線などが目立つ
▼鮮やかな色
- → 肌にツヤ感が出て見える
- ◎ 肌がツヤっとして健康的な印象✨
- △ ギラッとする、服が浮いて悪目立ちして見える
▼くすんだ色
- → 肌がマット(ツヤなし)に見える
- ◎ 陶器のようなパウダリーでなめらか肌に✨
- △ 肌がくすんで見える、不健康
ドレスを選ぶ時には
- 自分がなりたい/作りたいイメージ
- 形やデザイン
- 好み
なども合わせて見たいので、100点の色を探そうとしなくても大丈夫!
「私は鮮やかな色だと浮いちゃうからくすみ系の方が得意みたい!」
「いつも着ない色だけど、こっちの方が透明感でて見えるかも!」
そんな風に気軽にいろんな色を当ててみながら、自分の得意カラーを探していきましょう♡
スプリングさんにおすすめ

パッと明るくて暖かみのある色や、光沢感のある素材が得意なスプリングさん!
逆にくすんだ青味のグレーやブルーは、お顔が青白く不健康に見えがちです。
ピンクはコーラルピンクやサーモンピンクなどの黄味寄りピンクで。
イエローはひよこのような明るく暖かみのある色が◎
真っ赤なドレスはちょっと勇気がいるかもしれないですが、確実に肌がパッと明るく艶やかに見えます!
元気な色が得意なスプリングさんですが、ちょっと落ち着いた印象に見せたい時は右上のオレンジのように少し鮮やかさを抑えるとGOOD♪
ブラウン系やベージュ系で顔色がくすんで感じる時には、ラメ感や光沢感のある素材が◎
小物はアイボリーやゴールド系が合わせやすいです。

スプリングさんは若草色のような明るい黄緑が得意です!
他にも、緑と水色の間のような明るいターコイズにすれば優しい印象に。
格好いいや大人っぽいがお好みなら、左上のような濃いめのグリーンに。
くすみ系の色を着たいけどお顔がくすみ過ぎてしまう、、、という方はには右上のような光沢感のある素材に。
実はコントラストが得意なので、普段から黒好きも多いスプリングの方々。
ブラックのドレスなら黒が重くならないものがおすすめ!
柄の色で明るく見せたり、レースなど透け感のある素材なら軽く見えますし、アクセサリーでゴールドをプラスするだけでも顔色が断然明るくなります ♪
全身淡い色だと落ち着かない!という方も多いので、そんな時は黒い小物などでコーデを引き締めると落ち着くかも。
オータムさんにおすすめカラー

こっくり暖かみや深みのある色が得意なオータムさん ♪
一見ドレス単体で見ると地味に感じるような色味でも、オータムさんが着ると一気にお洒落で華やかなオーラが際立ちます!
逆に青味の強いパステルカラーや鮮やかすぎるカラーは、不健康に見えたり肌に馴染まず浮いてしまいがちです。
赤はやや落ち着きがあってオレンジに寄るものを。
黄色はカボチャのようなこっくり美味しそうな色味が◎
左下のようなソフトで暖かみのあるニュアンスカラーや、右上のようなブラウン系も得意なカラー。
暖色系のドレスなら、小物はベージュ系のホワイトやギラギラしすぎないゴールド系がおすすめです!

グリーン系は深みのあるものやカーキ系なら大人っぽく落ち着いた印象に。
明るく可愛い印象にしたい時はくすみ感のある色を選ぶと◎
普段はとりあえず黒を選びがち、、、という方なら、右上のようなダークターコイズはぜひ一度お試しを!
落ち着いているのに上品に華やぎます ♪
サマーさんにおすすめカラー

紫陽花のようなソフトで涼しげな色味が、明るく透明感が出て得意なサマーさん!
逆にオータム系のこっくり暖かカラーは、お顔が黄色くくすんでお疲れな印象になりがち/鮮やかすぎる色は浮いてしまいがちです。
青み寄りの明るく柔らかいピンクにすれば可愛い系の印象に。
右上のラズベリー系のピンクも、デコルテがレースの透け感で和らぐので◎
右下のようにやや紫に寄ったワイン系の赤も大人っぽく落ち着いた華やかさが出ます。
サマーの方の中にも、左上の紫のようにパッと明るい色が得意な方もいれば、そのお隣のようにややすくみ系が得意な方も。
小物はオフホワイトやシルバー系、ピンクゴールド系が馴染みます ♪

紫陽花のような色が得意なので、水色系はお肌が明るく透明感も出て、とっても相性がいい色です。
左下の明るく涼しげなライトレモンイエローは、黄味寄りカラーが得意ではないサマーさんに唯一おすすめしたい黄色です!
優しい色合いやグラデーションコーデが得意なので、黒いドレスを選ぶなら上段のようなグレーやネイビー系をぜひ ♪
グリーン系なら、右下のようなグレーに近くて青味のあるものや、同じく青味があるミントグリーン系がおすすめ。
ウィンターさんにおすすめカラー

青味寄りな色でパキッとコントラストをつけると、一気にお肌に透明感が出て都会的で凛とした印象になるウィンターさん!
逆にベージュやキャメル、くすんだオレンジなどはお顔が黄色くくすんで見えがちで苦手です。
黒が一番得意なグループなので、単色のブラックドレスに小物で遊ぶのも◎
マゼンタやワインレッド系の青味と深みのある色は、それ一枚で美しく着こなせます。
パステルカラーが苦手!という声の多いウィンターさん。
理由は「コントラスト」がほしいから。

明るいならパステルよりさらに白に近くスッとしたペールトーンに。
そこにバッグなどの小物を濃い色にしてコントラストをつけるのがおすすめです ♪
締め色が入るだけで一気にしっくりきます!

基本的にはベーシックなブラックやネイビー、ダークグレーはとっても得意です。
でもせっかくならウィンターさんには、ぜひ一度左下のような華やかなロイヤルブルーを!
凛とした高級感がたまらなく素敵です!
くすみ系の色を着たい時は、なるべく光沢のある素材を選べば顔色がよく見えるので◎
最後に
ピックアップしたおすすめカラーはほんの一部。
あなたを素敵に見せてくれる色は、まだまだたくさん存在します!!
いつも「無難な色」をつい選んでしまいがちな方も、普段と違う色も試してみたくなりますよね ♪
とは言っても「お店だと気を使ってしまって何着も着られない、、、」というそこのあなた!!
渋谷の「Empty Dressy」なら24時間営業の無人のレンタルドレスショップだから、気を使うこともなく何着でも思う存分試着ができます ♪
いつも選ばない色の中に、あなたが最高に素敵に見える色が見つかるかも!